野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

不妊治療で悩む貴女へ

不妊治療で大切な事 検査項目① 卵管の検査~通水・造影剤~

投稿日:

おはようございます(*^^)v一般社団法人子宝カウンセラーの会 認定指導士、薬剤師鍼灸師の野崎利晃です。不妊治療で悩んでいるカップルのカウンセリングさせていただいております。 (岐阜県岐阜市芥見大般若2丁目34番の3 フリーダイヤル 0120-19-1661)私たちは、妊娠をゴールではなく、無事に出産出来、愛しあうカップルが将来我が子を健康的に育てる事が大切だということを、身体づくりの一番初めにお話させていただきます。
昨晩勉強会からの帰りは14度、今日も岐阜は30度まで気温が上がりそうです。風も強く身体が冷えてしまう要素が多い時節です。体調管理気を付けましょう。
野崎利晃本日は健康プラスvol.18 Docter's column Dr.森山のハコ 「女性の不妊治療について」より検査について紹介させ頂きます。
ベビ待ちの貴女は、婦人科での検査をしたことがありますか?

 
妊娠そのものというのは10%ほどの確率なのですが、なかなか授からない一番の理由は卵管通過障害だと言われています。
昨年妊娠された患者さんの話です。
当時31歳、結婚2年目でした。
半年以内に病院に行くようにと話をしておりましたが、
先送りにしてしまい、病院を紹介して卵管の検査を
行ったのは2年もたった33歳の時でした。
結果、詰まっていたのですが、通水によって通すことが出来、
3か月後には自然妊娠することが出来たのです。
病院で「2年損したね」って言われたそうです。
(その言い方もどうかと思いますが・・・。)
卵管の検査というのは検査と治療を期待することが出来、そ
の後妊娠もしやすくなります。
ベビまちの皆さんは必ず卵管の検査を行ってください。
私はカウンセリングにて必ず問診させていただきます。
卵管の検査はしたことがありますか?と。
実はタイミング療法、AIHをしたことがあっても卵管
検査をしたことが無い方が非常に多いのです。
病院を変えて頂き、通水検査をする事で原因が明確になることがあります。
こんな方は検査しましょう!
■おりものの色が黄色い、緑色などの時は、感染を疑います。
クラミジア、カンジダなどに感染していると炎症をおこし、癒着をおこしたり、子宮外妊娠を起こしやすくなるのです。もちろん、感染症の検査&治療も始めてください。
■生理中や生理後しもがかゆい事がある
子宮内膜症の方でもありえますが、タンポンや生理ナフキンなどの化学物質によって子宮・卵管でのアレルギーが起こり、炎症を起こしていると、匂い、痛み、経血の色などが気になるようになります。
■過去お腹の手術をした事がある
脱腸(鼠径ヘルニア)、盲腸、交通事故、内臓疾患などのために手術をしたことがある方は必ず卵管の検査をしてください。多くの方で卵管内癒着をおこしています。最近2歳の女の子が左右の鼠径ヘルニアにて手術(長良医療センターにて)をしました。将来癒着のリスクがありますので、お母さんには伝えておきました。
卵管の検査にはいつ行ったらよいのですか?
経血の量にもよりますが、月経周期5日目から10日目に検査される方が多いです。生理中はできないですし、排卵期にもできないですね。生理が終わってすぐがおすすめです。
 
漢方の野崎薬局鍼灸院では、無料にて子宝カウンセリングをさせていただいております。
その後、
漢方&中国温灸による身体つくり 一か月 3万円から
鍼灸治療による身体つくり 一か月 1万6500円から
を始めていただきます。
過去に病院での検査経験がある方は、検査結果を。また、基礎体温表(BBT)を記録されている方は基礎体温表をお持ちください。
お問い合わせ 流産予防のためになにが出来るのか カウンセリングご希望のカップルはお電話にてご予約ください。 担当 野崎利晃 電話 0120-19-1661
web@nozaki-kanpou.com
https://www.facebook.com/counsellor.sterility
質問専用 LINE 開設(トーク設定)しております。 番号 090-5252-4897 ID検索 nozakitoshiaki 通話設定はOFFにしてあります。


YouTubeにて40分の講演をご覧いただけます。

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-不妊治療で悩む貴女へ

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。