【人工甘味料が精子を弱くする】
子宝先生です。ご主人様への問診は主に泌尿器科の問診になりますが、口に入れている物も必ず質問させて頂きます。特に毎日ジュースやガムを口に入れている方いませんか?ノンアルコールビールだから良いと思っていませんか?誰が安全と言いました?良いと言っても後から間違いでしたと言えばよいだけの事です。
「清涼飲料水などに使われているノンカロリー人工甘味料で"元気な精子"が減る」
こんなショッキングな実験結果が日本薬学会で発表されました。
アスパルテームとOPPで精子に傷害
清涼飲料水などに広く使われている人工甘味料「アスパルテーム」と、かんきつ類の防かび剤「オルトフェニルフェノール(OPP)」が、いずれも動物に影響がないとされているレベルの1000分の1の量でマウスの精子に障害を起こしたとの実験結果を、京都府立大の北条康司助教授(食環境安全性学)が27日、長崎市で開かれた日本薬学会で発表した。
最近指摘されているヒトの精子数減少との関係が議論になりそうだ。
実験は、成熟した雄のマウスに1週間連続でアスパルテームとOPPをそれぞれ経口投与し、8日目に精子を調べた。
マウスを4匹ずつ4つのグループに分け、うち3グループにはアスパルテームをそれぞれ体重1キロ当たり1ミリグラム、10ミリグラム、100ミリグラムずつ毎日1回投与。水だけを与えたグループと比較した。
すると、形が正常で直進する精子の率は、水だけのマウスが平均約25%だったのに対し、投与した3グループはいずれも平均16%前後と、明らかに低かった。(共同通信、2003年3月28日)
問題の人工甘味料は「アスパルテーム」砂糖の180~220倍の甘さがあり、
使用量が砂糖の約1/200で済むことからダイエットタイプのコーラや食品などのほか、
糖尿病患者の治療食品にも利用されています。
現在、日本では340以上の食品・飲料に添加されているから、
誰でも一度は口にしているはずだと思われます。
研究報告をした京都府立大の北條康司助教授(食環境安全性学)が言う。
「アスパルテームを毎日1回投与したマウスと水だけを与えたマウスを比較したところ、
形が正常で直進する"元気な"精子の率は、水だけのマウスが平均25%だったのに対し、
投与したマウスは16%前後しかなかった。
しかも動物に影響がないとされるレベルの1/1000の量で精子に障害が起きています。
同じ哺乳類の人間の精子にもごく微量で影響が出そうです。
早急に使用基準を設けるべきです」
アスパルテームはこれまでにも消費団体などが頭痛やめまい、
脳腫瘍などの危険性を訴えていた
参考までに
精子のDNA損傷が起こると受胎能力だけではなく、流産リスク上昇!将来の子供の病気に影響します。
The combined OR of 2.48 (95% CI 1.52, 4.04, P < 0.0001) indicates that sperm DNA damage is predictive of pregnancy loss after IVF and ICSI.
Nature 432, 48-52 (4 November 2004)
Sperm DNA damage is associated with an increased risk of pregnancy loss after IVF and ICSI: systematic review and meta-analysis
覚書にのこしておきます。
こちらもどうぞ~♪
広島のママ育♪糖質ファスティングの先生
神奈川県大和市の漢方センター田辺薬局さん GOブログ
横浜のクスリのハルナさん 子宝カウンセラーのブログ
青森のくすりの厚生会さん 妊活の疑問や問題点について
徳島のみどり薬店さん うえっちのブログ
静岡の寺岡薬局さん スタッフブログ
佐賀のヘルシー宮崎さん 鹿島店さんのブログ
愛知県の健康工房和み人さん 不妊・不育症ページはこちら
愛知県岡崎市の漢方相談タカキ薬局さん 岡崎発 子宝応援ブログはこちら
____________
花粉症のクスリは覚せい剤の原料、しかも五月病につながります
花粉症のクスリは妊婦さん飲んでいけません
パキシルを飲んでいる方 ニンゲンやめますか?
抗ミュラー管ホルモンについて(卵巣年齢)
男性不妊 妊活子育て・食育・生活習慣・薬膳について 不妊治療で悩む貴女へ
清涼飲料水などに使われているノンカロリー人工甘味料で"元気な精子"が減る 子宝先生の妊活♪
投稿日: