野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

化学物質 妊活子育て・食育・生活習慣・薬膳について

安息香酸デナトリウムは赤ちゃんが口にしても大丈夫?化学物質鈍感症の方へ

投稿日:

化学物質鈍感症の方へ
最近私は無害と言われる化学物質に疑問を持っています。
化学物質についてカテゴリーを作りました!
先週の火曜日も新潟にいたのですが、ホテルにチェックインしたのが23時。日本代表のワールドカップ予選を最後まで見てしまい、何気なくテレビをつけていましたら、


赤ちゃんの口に入れても大丈夫な安息香酸デナトリウム!っを見てしまいました。
そこで、疑問です。
本当に無害なの?
それから一週間調べておりましたが、安全!無害!濃度が薄いから口にいれても大丈夫!
ってどこのサイトも安全を必死にアピールしていました。
さらに怪しいと思ってしまったのは悪い癖です。
twitterでいつも勉強させていただいている@yo_kopyuaさんに質問!
たくさんのヒントをくださいました。
まだまだ自分の知識を使いきれていませんね。
化学物質鈍感症の方と化学物質敏感症の方読んでください
使われているのはppmとかppbとかだから大丈夫!って誰が保障するのか?食品添加物はじめ多くの石油利権由来化学物質を毎日口にしています。しかもそれらは単品でしか実験していないのです。相加作用又は化学反応によって体内で毒になっていないのでしょうか?
調べる術は残念ながら私にはありません。しかし警鐘をならす事はできます。知ることはできます。
それしってどうなるの?
どうするかはあなたの判断です。
アレルギーのない大人は何でもよいです。
赤ちゃんが欲しいなら
わが子が可愛いなら
知っていてください。
子供のアレルギーが多すぎます。
添加物が入っているのに、表記しなくて良いルールまであります。
子供のアレルギーの原因は分かっていません。
物質ごとに調べればそりゃぁ何か出てきます。
私が調べても出てくるでしょう。症状があってもなくても。気になってもならなくても。
その物質(抗原)を避けても変わらないのはなぜ?
食べないようにしているのになぜ治療が必要なの?
そもそも原因が違っているのでは?
分かっていてもいわない人がいるのでは?
もしかしてこれも医原病?
非力な私にできる事は、調べること。
そして分かりやすく発信すること。
だって薬剤師だし、化学得意だし、やらないと嘘でしょ。
分からないことを聞く同級生も沢山いるし。そういえば。
まずはベンゼン環から。ほとんどベンゼン環。
私たちのカラダは何故化学物質を受け入れているのでしょうか?それは私たちの体内に存在するホルモンと似ているからではないでしょうか?
疑問さえ持たなかった・・
よく話題になるのは、飲料水に入っている安息香酸が酸化防止剤(ビタミンC)と化学反応を起こしベンゼンが生成されると‥。安息香酸の化学式にベンゼン環が含まれる時点で問題なのに‥、いや石油を原料にしているところから問題にしなければいけないのに・・・
今日は安息香酸デナトリウムについて記事書きます。
安息香酸デナトリウム wiki
Denatonium Benzoate
警戒信号としての苦味が実用的に使われている例として、上に掲げたビトレックス(安息香酸デナトニウム)があります。この化合物は水に1億分の1溶けているだけでその味が感知できるとされ、ギネスブックにも収録されている史上最強の苦味物質です。 ビトレックスは殺虫剤・洗剤・不凍液・工業用アルコールなどにごく微量配合され、子供の誤飲などを防ぐために用いられます。猛烈な苦味のおかげで量が少なく済むため製品の性能を損なわず、人体にも害がない理想的な苦味物質というわけです。
↓どこかのサイト
この例でもわかる通り、苦いからといって必ず毒であるわけでもなく、苦くなくても毒性の強い化合物もあります。ビールやお茶など、苦味なしでは考えられない食品もあり、近年の研究でそれらの苦味成分は健康にプラスであることが次々に明らかにされつつあります。
↑いやいや天然物じゃないし。石油化学製品だし。天然物であっても毒性がないとも限らない。
↓構造式
Denatonium_benzoate
日本語サイトには賞賛の声しかなかったので

クリックして2483.pdfにアクセス

Denatonium benzoate was discussed in the Peer review meeting 88 (September 2011).
Denatonium benzoate is harmful if swallowed, acutely very toxic after inhalation and severely irritant
to the eyes (the risk phrases Xn, R22; T+, R26 and R41 were proposed). It is neither a skin irritant nor
a skin sensitiser. No studies were submitted to clarify toxicokinetics, short- and long- term toxicity,
carcinogenicity, neurotoxicity, or reproductive and developmental toxicity.
安息香酸デナトニウムは有害なので呑み込んだり、吸入の後に目に対して鋭い刺激があります。
データ不足のために、皮膚感作、発がん性、神経毒性、または生殖·発生毒性を識別するための十分なデータが不完全なために分からない。
との事です。
(翻訳に自信がありませんのでご指摘ございましたらご連絡ください。)

結局赤ちゃんが口に入れても大丈夫かどうか分からないってこと。
薄いから大丈夫としか言っていません。

大切なことは、微量でも化学物質って事です。
石油を原料にしていて体に良い化学物質はありません。

入ってくる情報しか信じない。 情報を見つけても情報処理出来ない。。。結局欲しい情報しか入って来ない。誰も否定していないから。 資本主義関係無いです。洗脳って言うんです。

判断は個人の自由です。
口に入れても大丈夫なおもちゃ教えてください!
お店に置かせていただきたいです。
安息香酸デナトリウムの適定
____________________
花粉症のクスリは覚せい剤の原料、しかも五月病につながります
花粉症のクスリは妊婦さん飲んでいけません
パキシルを飲んでいる方 ニンゲンやめますか?
抗ミュラー管ホルモンについて(卵巣年齢)
人工甘味料で精子が減る!
_____NEWS______
厚生労働省は3月26日、(1)抗てんかん剤「ガバペンチン」(2)抗てんかん剤「カルバマゼピン」(3)レストレスレッグス症候群治療剤「ガバペンチンエナカルビル」(4)利尿剤・降圧剤「ヒドロクロロチアジド」「カンデサルタンシレキセチル・ヒドロクロロチアジド」「テルミサルタン・ヒドロクロロチアジド」「バルサルタン・ヒドロクロロチアジド」「ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド」(5)鎮咳剤・鎮咳去たん剤「ジヒドロコデインリン酸塩・dl-メチルエフェドリン塩酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩」「キキョウ流エキス・カンゾウエキス・シャゼン...ソウエキス・シャクヤクエキス・ジヒドロコデインリン酸塩」「ジヒドロコデインリン酸塩・エフェドリン塩酸塩・塩化アンモニウム」(6)鎮咳剤「ジプロフィリン・ジヒドロコデインリン酸塩・dl-メチルエフェドリン塩酸・ジフェンヒドラミンサリチル酸塩・アセトアミノフェン・ブロモバレリル尿素」(7)鎮咳去たん剤「桜皮エキス・コデインリン酸塩水和物」(8)鎮咳去たん剤・あへんアルカロイド系麻薬「コデインリン酸塩水和物」(9)鎮咳去たん剤・あへんアルカロイド系麻薬「ジヒドロコデインリン酸塩」(10)骨病変治療薬「デノスマブ(遺伝子組換え)」(11)抗悪性 腫瘍剤「ソラフェニブトシル酸塩」(12)抗悪性腫瘍剤「パニツムマブ(遺伝子組換え)」(13)抗生物質製剤「ドリペネム水和物」(14)C型慢性肝炎治療剤「テラプレビル」(15)子宮頸癌ワクチン「組換え沈降2価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン」(イラクサギンウワバ細胞由来)(16)多発性硬化症治療剤「インターフェロンベータ -1b(遺伝子組換え)」--について、「使用上の注意」の改訂を行うよう日本製薬団体連合会(日薬連)宛てに通知を発出した。ブルーレターの指示は出ていない。
_____________

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-化学物質, 妊活子育て・食育・生活習慣・薬膳について

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。