今日は愛知県刈谷市の子宝カウンセラーで鍼灸師の永田永寿堂さんにて
医学博士邵輝先生のカッサ美容セミナーと、助産師でアロマテラピストの赤堀眞里先生のセミナーを聞いてきました。
本当に、学会以外に誰かの講義を聞くということをしてこなかったのですが、
今年に入ってから、内海聡先生、金丸幸市先生、中川聡先生など今までにない学びをさせていただいております。
そして偶然にも出会ってしまった、赤堀眞里先生。
今日は邵輝先生のかばん持ちと、運転手(午後からは野崎薬局にて漢方相談会)だったのですが、助産師の先生のお話を聞かせていただくことができ、ラッキーでした♬
赤堀先生の話でホルモンについて触れられていました。
そうなんです。
ホルモンは本当に少しの量で大切な働きがあるのです。
どれくらい少しかというと、50mプールにスプーン一杯分です。
どこかで聞いたことがありました。
食品添加物です。安息香酸デナトリウムもそうでした。
そんなホルモンもストレス社会の中では様々な原因によってバランスが崩れてしまうのです。
そこで!アロマです。
アロマって初めて触れました(笑)
聞いたことも、オイルをいただいた事もありましたが、学んだことは初めてでした。
ふわぷるアロマジェルクリーム作りをしました。
注意!
精油は〇肌に直接つけない〇口や目にいれない〇肌につける場合は必ず薄めてください〇濃度1%〇5mlの植物油に精油一滴
完成したのが写真のふわぷるアロマジェルクリームです。
好きなオイルを三種類入れてよいのですが、私はパルマローザとベルガモットの2種類を使いました。
好みの組み合わせで完成した時の香りも変わります!
パルマローザは 紅茶のようなローズのようなすっきりとした香り
[肌の水分バランスと皮脂の調整をしてくれるので、しわ知らずのぷるぷる肌に]
ベルガモットは、さわやかな柑橘の香りの精油
[ストレスやイライラなどとがった心を丸くしてくれます。おだやかな眠りに誘ってくれます]
今月は夜の勉強会ばかりで疲れている??
あまりストレスを感じない。疲れを感じない。まれな人と言われたことがあります。
そんな自分自身でしたが無意識にこのバルマローザとベルガモットを選んだという事は、ストレスがたまっているって事?
今日はアロマしながらおやすみします~♬
ピルの続きも書かないとね(*^^)v
明日は現代医学とお薬についての講演会に参加してきます!
【緊急告知】
食と命をつなぐプロジェクトin名古屋
第一部 【女性は分身を授かって産まれてくる】
講師 野崎利晃
1976年生まれ、 漢方の野崎薬局鍼灸院にて子宝カウンセラー(薬剤師鍼灸師)として赤ちゃん待ちのカップルのカウンセリングを行っています。妊娠が目的ではなく、生まれてくる赤ちゃんを健康的に育てる事が出来るための指導をしています。また薬草苑の運営により、薬草(唐招提寺より)の種の保存に取り組んでおります。
第二部 【プランタープロジェクト】
講師 真辺聖岳先生
1965年生まれ、「食と命のプロジェクト」チーム九州主宰 直方市食育推進委員 幼い頃より父の実家である三重県都賀で農業に親しむ。様々な農法を得て、「土にシンプルに向かい合う」難しいことは必要ないということに気づき、誰でもが簡単に自作農が出来るプランター菜園を発案。安価で、安心安全な手作り野菜の普及を目指しています。
■店舗/施設名
名古屋会議室 名駅モリシタ名古屋駅前中央店
お申し込み
http://kokucheese.com/s/event/index/87815/
FBページでの告知
食と命をつなぐプロジェクトin名古屋
第一部 【女性は分身を授かって産まれてくる】
講師 野崎利晃先生
1976年生まれ、 漢方の野崎薬局鍼灸院にて子宝カウンセラー(薬剤師鍼灸師)として赤ちゃん待ちのカップルのカウンセリングを行っています。妊娠が目的ではなく、生まれてくる赤ちゃんを健康的に育てる事が出来るための指導をしています。また薬草苑の運営により、薬草(唐招提寺より)の種の保存に取り組んでおります。
第二部 【プランタープロジェクト】
講師 真辺聖岳先生
1965年生まれ、「食と命のプロジェクト」チーム九州主宰 直方市食育推進委員 幼い頃より父の実家である三重県都賀で農業に親しむ。様々な農法を得て、「土にシンプルに向かい合う」難しいことは必要ないということに気づき、誰でもが簡単に自作農が出来るプランター菜園を発案。安価で、安心安全な手作り野菜の普及を目指しています。
■店舗/施設名
名古屋会議室 名駅モリシタ名古屋駅前中央店
お申し込み
http://kokucheese.com/s/event/index/87815/
FBページでの告知
http://p.tl/TSmm