よく質問するのですが、「今日は何を食べました?」
って。
きょうはモス行ってきました!
いやいや夫婦揃って(-_-;)
頼みます・・・。
いつもマクドナルドは駄目だよって話をします。
ファーストフードは駄目だよっていう意味ですけどね(-_-;)
ごめんね。分かりにくくて・・・。
最近色々なところでマクドナルドのハンバーガーは腐らないっていう投稿を良く見ます。
マクドナルドだけがいけないの?
私の認識ではファーストフード全部です。
そこで!!実験しようって決意しました。
ただファーストフードを並べても面白くないので、奥さんに手作りハンバーガーを作ってもらいました。でもハンバーグは手作り、パンとピクルスは既製品です。でもいいですよね。我が家で初めてケチャップを買いました。
そして今日は仕事が終わってから、岐阜のファーストフードめぐりしました。
マクドナルドと、モスバーガーとロッテリア。無難にハンバーガーとポテトをそれぞれ買いました。でもファーストフードだけでは実験にならないですよね。対照実験が必要です。
無理を言って手作りハンバーグを作ってもらいました。パンとピクルスはスーパーで買ってきて、家にはケチャップが無いので初めてケチャップを買ってきて、出来上がり(*^。^*)
左から手作りハンバーガー(手作りなのはハンバーグとポテト)、ロッテリア、マクドナルド、モスバーガーのプレーンハンバーガーとポテトです。
手作りポテトは行きつけでお気に入りの喰快さんの大将さんが作ってくださいました!
【目的】
ファーストフードは本当に腐らないのかを確認する。
【実験方法】
手作りハンバーガー(手作りなのはハンバーグとポテト、パンとピクルスは既製品)、ロッテリア、マクドナルド、モスバーガーのプレーンハンバーガーとポテトをベランダに置いておく。場所はマンション10階のベランダ。日当たりよし。カラスが時々飛んでくる。環境でどれが最初に腐るのかを実験します。腐っているかどうかの判定は、虫がつく、カビるなど視覚的な変化を判定基準とする。その都度視覚的な変化については記録する。それぞれの場所に気温の差は無いですが、直射日光が当たる時間に差が出ないように毎日場所の入れ替えをする。
【実験期間】
明確な差が出るまで
【問題点】
期間が長期的になる可能性があります。明確な差がでるまでにどれだけの期間がかかるかわかりません。気が遠くなる実験です。ベランダなのでカラスが食べる可能性があります。念のためダンボールで蓋をする。喰快さんでつくってもらいましたポテトが腐らなかったらどうしよぉ~。
【期待する結果】
ファーストフードは腐らないから駄目です。と患者さんに話をするために、手作りハンバーガーとポテトには早く虫またはカビが生えてほしいです。
本日2013年5月12日より実験スタートです。経過はfaceboook、twitter、Google+、LINEにて報告させていただきます。
ファーストフードはどれも一緒ですか?
投稿日: