【手当ての手~呼吸器を冷やさない~】 冷たいものを飲みすぎていませんか? エアコンの冷たい風を吸い込んでいませんか?
今の季節体を冷やしてしまうと、秋に呼吸器系の病気がでますので、しっかり養生してください。
...
今の季節体を冷やしてしまうと、秋に呼吸器系の病気がでますので、しっかり養生してください。
...
9月、10月は年間で一番流産が少ない季節です。しかし、発熱したり、風邪をひくと流産の原因にもあるので呼吸器系の手当てを紹介させていただきます。
また小さな子どもは今の季節に風邪をひきやすくなります。子どもは秋にならなくても喉痛や咳症状が出ます。せっかくの夏休み、せっかくの帰省中に風邪をひいても可哀そうですね。しっかりと養生してください。
左右の鎖骨の下を抑えてください。ここは肺のツボがあります。 左手で右の鎖骨の下に手を当てて、真ん中3本指で押さえてみてください。
痛い方いませんか?
ツボの名前を中府(ちゅうふ)といいますが、だいたいで良いです。
鎖骨の下が痛む方は、呼吸器系が弱っています。 原因は冷たいものを食べる、飲む。エアコンの部屋で過ごして冷たい外気を吸い込む。窓を開けて寝て冷やしてしまう。体温は年中同じです。患者さんの基礎体温を見ていればよくわかります。夏だから基礎体温が上がることはありません。体温は同じなので、口のなかに入れる固形物、水分、吸気が冷えていれば身体を中から冷やすことは当たり前です。
そして最初に影響を受けるのが呼吸器系です。鎖骨の下の中府が痛い方は軽くマッサージして、温かいお風呂に肩まで使ってください。そして温かいお茶を飲んで早く寝てください。
牛乳でもいいですか?豆乳でもいいですか?と質問をよく頂きますが、お茶またはおさ湯です。
胸を押しても痛いかどうかわからない赤ちゃんや子どもはどうしたらよいか。 手の平を見てください。手の平の親指から手首にかけてを魚腹(ぎょふく)と言いますが、手の平全体と比べて白いや青白くなっている時は注意です。呼吸器が弱っています。明日プールに行くのなら手当てをして早く寝てください。
楽しい夏休みをお過ごしくださいね♪
※冷たいものも飲まないし、食べないし、エアコンも使わないけど中府が痛い方は、喋るのを休んでみてはいかがでしょうか?
また小さな子どもは今の季節に風邪をひきやすくなります。子どもは秋にならなくても喉痛や咳症状が出ます。せっかくの夏休み、せっかくの帰省中に風邪をひいても可哀そうですね。しっかりと養生してください。
左右の鎖骨の下を抑えてください。ここは肺のツボがあります。 左手で右の鎖骨の下に手を当てて、真ん中3本指で押さえてみてください。
痛い方いませんか?
ツボの名前を中府(ちゅうふ)といいますが、だいたいで良いです。
鎖骨の下が痛む方は、呼吸器系が弱っています。 原因は冷たいものを食べる、飲む。エアコンの部屋で過ごして冷たい外気を吸い込む。窓を開けて寝て冷やしてしまう。体温は年中同じです。患者さんの基礎体温を見ていればよくわかります。夏だから基礎体温が上がることはありません。体温は同じなので、口のなかに入れる固形物、水分、吸気が冷えていれば身体を中から冷やすことは当たり前です。
そして最初に影響を受けるのが呼吸器系です。鎖骨の下の中府が痛い方は軽くマッサージして、温かいお風呂に肩まで使ってください。そして温かいお茶を飲んで早く寝てください。
牛乳でもいいですか?豆乳でもいいですか?と質問をよく頂きますが、お茶またはおさ湯です。
胸を押しても痛いかどうかわからない赤ちゃんや子どもはどうしたらよいか。 手の平を見てください。手の平の親指から手首にかけてを魚腹(ぎょふく)と言いますが、手の平全体と比べて白いや青白くなっている時は注意です。呼吸器が弱っています。明日プールに行くのなら手当てをして早く寝てください。
楽しい夏休みをお過ごしくださいね♪
※冷たいものも飲まないし、食べないし、エアコンも使わないけど中府が痛い方は、喋るのを休んでみてはいかがでしょうか?