私たちの100兆個ある全ての細胞を囲んでいるのは油です(脂質二重構造といいます)。
この油を脂質と言いますが、脳の60%は脂質と言われております。
では脂質とはなんでしょうか?
○脂質は5大栄養素の一つで、生命活動におけるエネルギー源です。
○細胞膜や血液、ホルモンなどの材料にもなります。
○ビタミン(D・A・E)などの吸収を助けます。
○もっとも高カロリーの栄養素です。
不足すると・・・腎機能の低下、皮膚がカサカサする、子供の成長障害があらわれることがあります。
大切な事は脂質は大切な栄養素です。
リノール酸系の油を極力控え、オメガ3系の油(フラックスオイル、シソ油、イワシ、EPA.DHA.シソ油)などを積極的に摂りましょう。
1.男女ともに、妊娠する力が高まります。
2.妊娠異常や一部の流産を予防します。
3.これから授かる子供の脳の発 育が促進されます。
4.アトピーやぜんそく等のアレルギー疾患に罹るリスクを抑えられます。
5.断薬時にも実践します
亜麻仁油について
必要なのは、オメガ3という種類の必須脂肪酸です。 魚以外で
豊富なのは亜麻仁油です。 英語ではflax oilとかflax seed oilという名称が使われます。
亜麻仁油を摂取すると、体内で1・2ヶ月EPAやDHAが合成
魚の肝油に比べると、米国では値段が非常に安いのと、大量に摂
具体的な摂取量は1日あたり小さじ1から3杯です。 魚油によ
写真忘れました。
58.3キロでした^ ^
秋空♬
https://m.facebook.com/organicdining.hinatabocco
ファスティング後に食べに行くリスト♪ワインと鹿食べに行きます(((o(*゚▽゚*)o)))
トランス脂肪酸の悪影響6つ
ω3系の油をとると良いこと
トランス脂肪酸について
21日ファスティング9日目終わります~オメガ3系の油を摂ると良いこと~脂質について❷
投稿日: