【妊娠反応陽性について】 子宝先生です。
今週は妊娠判定の問い合わせが多かったので簡単にまとめました。
妊娠判定が必要な時
〇体外受精移植後10日から14日
〇高温期(排卵後)16日以上生理が来ない
時は妊娠の可能性があります。市販の妊娠検査薬のを使っていただくのですが、結果は三種類あります。
反応が無い→陰性。
薄くでる→陽性?。
赤い線がでる→陽性。
薄く出たときは、注意が必要です。着床が完了していない(受精はしている)または、子宮外妊娠の可能性があります。陽性反応または薄く出たときは生理予定日から1週間後、産婦人科を受診してください。
市販の妊娠検査薬は尿中に排泄されるホルモンHCGが50mIU/ml」以上になると陽性になります。このHCGは受精卵が骨盤内のどこかに着床すると分泌しはじめます。(子宮外妊娠、生化学的妊娠でも分泌されます)。「50mIU/ml 」というのは、生理予定日が過ぎたころから、陽性反応が出る人が多いです。しかしあくまで「個人差」がありますので、生理予定日1週間後の検査が確実です。 ※生化学的妊娠とは、いわゆる化学流産をさします。
妊娠検査薬について 薄い反応は?
投稿日: