昨日はたんぽぽ茶でおなじみの株式会社徳潤の新人研修をさせていただきました。
私の専門は不育症なので、過去の和漢医薬学会発表資料を紹介いたしました。
野崎薬局の担当である中本さんが、社員教育で使用しいる資料をくださったのです。紹介いたします。
いつも大変お世話になっているメーカーさんの社員教育資料ってなかなかお目にかかれないですが、少しだけ紹介です。
_______
一人前の社員への道
1、 忠誠
忠誠心の高い社員は、解雇されない。
能力の高い社員でも会社への忠誠心がなければ、辞めさせられることがあります。
拠って、忠誠心は能力以上に認められるものである。
① 経営者の立場に立って考えること
② 自分の意見・考えを上司と分かち合うこと
③ 会社の利益を第一に考え、守ること
④ 常に会社の業績を上げること
⑤ 外部の誘惑に負けないこと
2、 仕事に勤勉である
情報社会の進歩につれて企業は学歴と資格証より、本当に一生懸命励みながら仕事(勉強)に取り組むかどうかを最重視する。
① 働く目的は、単に収入を得る為だけではない
② 報酬以上の努力とサービスをすること
③ 勤務時間より仕事の段取りを優先すること
④ 仕事の繋ぎなどの細かい事にも気を配ること
3、 自主的に仕事をすること
自主的に動く人は例えスタートが遅くても、将来の仕事の展開は速い
① “やって欲しい”から“やりたい”へ
② 与えられた仕事以外の業務を見つける
③ 知らせるより先に実行し、上司を驚かせ喜ばせる
④ 自薦の重要性を意識する
⑤ 会社要求は一、獲得結果は三
4、責任 責任逃れや弁解などの言い訳はしないで、仕事を完成させること
責任感がある人の存在は、企業にとって非常に重要な意義がある。企業人は例え能力が若干低くても、責任感が欠乏してはいけない。周囲の人や環境を言い訳にしたり、責任逃れは、必ず上司の信頼を失う。
① ポイントは、責任感
② 小さい事より責任感を持つ
③ 有言実行
④ 失敗をきちんと受け止める
⑤ 問題の解決を自分から始める
⑥ 小さいことが大きな事故にならないように常に念頭におく
5、仕事効率化 自分が雇われている費用を計算する
効率的に仕事を完遂するという事は成功するために必要な能力で、企業にも必要となります。
① 目的の無い忙しさと別れる
② 仕事に集中する
③ 仕事を定量化、細分化する
④ 仕事を遅延させない
⑤ 一番にやるべき仕事を明確化する
⑥ 完璧主義は効率の大敵
6、成果主義 苦労を問わず、業績を挙げろ
苦労を強調するより、業績をあげること。会社に評価されたのは企業に対する功、苦ではない。
① 成功を想定の上、仕事を始める
② 解決方法は永遠に問題より多い
③ 努力する一方で、難しい仕事を巧みにこなす。
④ 仕事の完成度は目標より高く設定する
7、よく交流する、対面で聞く、即解決する
仕事の才能が高くても、一人の能力には限りがある。コミュニケーションの能力を高め皆の意見を上手に吸収し、自分の価値を表す。
① 仕事の交流と人の噂話を区別すること
② 「言い過ぎる」と「何も言わない」は、どっちもよくない
③ 自分の考えを持ち、交流し即解決する
④ 反対意見を聞く姿勢を育てる
⑤ 仲間の競争は許されるが、外部には団結する。
8、協力 個人的利益よりもチームの目的を最優先する
個人的利益よりもチームの目的を最優先する。自分の為にチームの目標に合わない行動をすれば、必ずチームメンバーから外される。
① チームで取り組む
② 組織の指示に従う
③ 規律順守は戦闘力が高い絶対条件
④ 他人及びチーム優先の思考習慣を育てる
9、意識的な努力 企業のペースに合わせて努力する
企業は市場のペースに合わせて対応し、個人は企業のペースにあわせて努力する。
常に前向きに頑張る。「止まる」イコール「放棄」
① 常に新しい知識を吸収する意欲
② 自分で時間を作って、業務に必要な知識を勉強する
③ 今より高めようと思う心と挑戦する勇気を持つ必要
10、万事控えめにする 謙虚は大事
11、節約 企業のお金も大切
節約は美徳
① 経費節約 紙一枚でも大切にする
② 時間も費用
③ 支出を最小化する一方で、最大の利益を求める
④ 簡単な節約から大きな利益を生み出す
12、感謝の気持ち 仕事を通じて成長し、会社や周りの人に感謝の気持ちを持つ
① 雇ってくれた会社のお蔭で、生活が維持できる
② 仕事をする意義は報酬以外に、勉強及び成長のチャンスを獲得する為
③ 協力と理解は同僚に与えられた
④ 業績はお客様に与えられた
⑤ 自己目標及び発展の余地はライバルに与えられる
13、毎日の取り組み
① 毎日少しずつ努力することが大きな力を発揮する
② 会社のルールや規則を守りながら、責任感と自信を学ぶことができる
③ 自主的に仕事をより早く、正しく、安くするための工夫をする
④ 感謝の気持ち
14、自分を信じる
自分の販売している商品を信じる
自分の勤めている会社を信じる
自分の同僚と助手を信じる
生産者、創造者、販売者、及び世の中の全ての一生懸命に働いている人々を信じる
真理が価値であることを信じる
愉快な気分、健康的なものを信じる
成功の定義とは、大金を得られたかどうかではなく、価値を創造できたかどうかと考える。
一つの商品を販売できたこと、それは一人の新しい友人が出来たことと同じ価値がある。
株式会社徳潤
株式会社徳潤の社員教育資料
投稿日: