看護科学学会にて妊婦の冷え性と微弱陣痛、遷延分娩との因果関係があると推定されるという発表がありました。
妊婦の冷え性と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定 -傾向スコアによる交絡因子の調整- 中村幸代・堀内成子・柳 井晴夫
【要旨】
目的:冷え性の妊婦とそうではない妊婦での、微弱陣痛および遷延 分娩の発生率の相違の分析及び、因果効果の推定を行うことである 。
方法:研究デザインは後ろ向きコホート研究である。調査期間は2 009年10月19日から2010年10月8日までの12か月で あり、病院に入院中の分娩後の女性2540名を分析の対象とした 。(回収率60.8%) 調査方法は質問紙調査と医療記録からのデータ抽出である。分析で は共分散分析と層別解析にて傾向スコアを用いて交絡因子の調整を 図った。
結果:冷え性であった女性は41.9%であった。微弱陣痛では、 冷え性の回帰係数0.69,p<0.001,オッズ比2.00で あった。(共分散分析)... 遷延分娩では冷え性の回帰係数0.83,p<0.001オッズ比 2.38であった。(共分散分析)
結論:微弱陣痛では冷え性である妊婦の微弱陣痛発生率の割合は冷 え性でない妊婦に比べ2倍であり、遷延分娩では2.3倍だった因 果効果の推定では、冷え性と微弱陣痛並びに遷延分娩の間で因果効 果の可能性のあることが推定された。
【要旨】
目的:冷え性の妊婦とそうではない妊婦での、微弱陣痛および遷延
方法:研究デザインは後ろ向きコホート研究である。調査期間は2
結果:冷え性であった女性は41.9%であった。微弱陣痛では、
結論:微弱陣痛では冷え性である妊婦の微弱陣痛発生率の割合は冷