野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

アロマオイル♪dōTERRA:ドテラ

doTERRAアロマオイル + 天日海塩 = 手作りアロマバスソルト!!

投稿日:

doTERRAアロマオイル + 天日海塩 = 手作りアロマバスソルト!! ジメジメして心身ともにスッキリしない日が続きますね。 そんな時は、手作りアロマバスソルトでリフレッシュしませんか♪ アロマバスソルトって? 海水を天日と風の力のみで乾燥させ、ミネラルを豊富に含んだ自然塩に、エッセンシャルオイル(精油)を混ぜたもの。自然塩による入浴効果に加え、精油のもつ様々なアロマテラピー効果も期待できます。 手作りすれば、市販の入浴剤と違い、香料・着色料その他化学薬品を一切含まないので、安心ですね。 アロマバスソルト ●作り方● 一回分 ・天日海塩  30~40g(小さめのコップ3分の1くらい) ・doTERRAエッセンシャルオイル お好みまたは症状にあわせたものを数滴 以上を混ぜ合わせれば完成。カンタンです♪ これをお風呂に溶かします。半身浴、足浴、手浴、石けん代わりに体を洗ったり、スクラブとしても使えます。 作り置きも可能です。時間経過とともに変化していくアロマの香りを楽しむのも良いですね。ただ、自然のものなので、長くとも1ヶ月以内には使い切るようにしましょう。
塩の入浴効果 発汗作用  お湯のあたりが柔らかくなる  デトックス  保湿 肌荒れ・炎症を抑える、防ぐ(あせも、湿疹なども) etc… “清めの塩”なので、嫌な気持ちを洗い清めてくれます。
アロマバスソルト
Q:どんなエッセンシャルオイルがいいの? A:doTERRAのオイルなら、基本はどんなオイルを使用しても、ブレンドしても大丈夫。
ですが注意点として…
【オレガノ】だけは強すぎるので、入浴や直接塗布は控えましょう。光毒性を持つオイル(柑橘系、ベルガモットなど)は、夜間の入浴時に使用されるといいですね。
【オレンジ】【ジンジャー】などは体を温めたい時に。
【ペパーミント】【ティーツリー】【レモングラス】などは疲れのリフレッシュ、爽快感を得たい時に。 むくみが気になるときには
【ジュニパーベリー】。 リラックスしたい、ゆるみたい時には
【ラベンダー】【イランイラン】【クラリセージ】などなど…他にもお好みのオイルをブレンドして、自分だけのスペシャルアロマバスソルトを作りましょう!
Q:重曹を混ぜるのはどう? A:お湯を弱アルカリ性にし、発泡効果があるので重曹を混ぜるレシピもありますね。 市販の重曹は工業用、食品用とグレードが様々。いずれも添加物には相違なく、自然のものを使っていただきたいので、ここではお奨めしていません。
注意すること ・赤ちゃんにはアロマオイルは強すぎることがあります。赤ちゃんとも一緒に入りたいなら、お塩に【ラベンダー】をごく微量にしておきます。お塩のみの入浴なら、問題ありません。
入浴中は体温上昇し、経皮吸収率が上がります。効果を高めようとたくさんオイルを入れるのはNG。心地良いと感じる量にとどめましょう。
妊娠可能性のある方、妊婦の方は専門家にご相談の上、慎重にお使い下さい。
使用前にはパッチテストを。 ・同じオイルを長期連用するとアレルギー反応を起こすことがあります。
24時間風呂などお風呂のタイプによっては使用できないこともあります。
当Blogでご案内したアロマバスソルトレシピについては、原料・製法ともに厳しい安全基準をクリアしたdoTERRA社のエッセンシャルオイルを使用することを前提としています。
アロマバスソルト作り クラフト教室も企画しています♪
アロマバスソルト

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-アロマオイル♪dōTERRA:ドテラ

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d