長野の
戸倉体育館
すぐそばを
千曲川が
流れる
そこで
プロの
バスケットボール
の
試合が
あった
その試合の
前に
一試合
前座
といえば
いいのかな
千葉に
居る時
中学時代の
友人の
つながりで
関わらせて
いただいた
知的障害者の
バスケットボールチーム
に
声がかかり
参加させて
いただきました
とても
光栄なこと♡
それだけでも
格好良い
でも
それだけ
でなく
試合の
内容が
格好良すぎて
わたしは
選手の
みなさんに
改めて
惚れました♡
間違っても
いいんです
上手くいかなくても
いいんです
周りの
反応に
惑わされず
取り返せば
湧き上がった
気持ちを
大切に
見つめて
機会の到来と
小さな可能性を
静かに
待つ
それを
捉えたら
大切にして
しっかり
つなげる
もちろん
ばっちり
上手くいったことに
浮かれすぎて
自分を
守ることを
忘れれば
隙を憑かれて
崩れます
禍福は糾える縄の如し
塞翁が馬
陰と陽の
バランスが
美しく
穏やかな
試合
だったなと
そして
その中に
きらきら
と
格好良い
プレーが
輝いて
なんか
表現が
ふわっふわっ
してますが(笑
プロの試合
なので
前座も
カメラが入り
アナウンサーの解説
が
入ります
アナウンサーが
派手ではないけど
地味に
大事に
試合を
運び
守りの
ディフェンスが
しっかりしてる
と
チームを
表現
してくれました
まさに
わたしが
大切に
したいこと( ´ ▽ ` )ノ
試合が
終わって
コーチと
お話し
しました
社会人や学生が
混じった
この
チームの
月数回の
練習を観て
10年
わたしは
ちゃらっと
顔を出している
だけですが
これからも
自分のできる範囲で
応援し続けていきたい
人たちだなぁ
と
思いました♡
応援
投稿日: