野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

薬草苑〜鑑真康寿堂〜

肝心

投稿日:

痛みを
感じる人
辛さを
感じる人
感じなんです
実際
細かく
身体の中で
何が
どうなっているのか
そんなもの
見えません
だから
聴く人

感覚を
大切に
応える
肝心な
ことは
背と
腹で
肉体の
動かせる
区分が
違う
ということ
では
ないかと
思いました
手足を
抱えたる
感覚

覆う
肉体の
感じも
描いて
みました
自分が
動かせる

感じる
区分です
わたしは
この
図から
背中は
鳥の羽
その下は
亀の甲羅

連想
してしまいます
もし
甲羅
だったら
腰が
反っている
人は
本来
甲羅で有るべき
ところが
折れている
ことに
なります
そんな
強い
刺激を
受けている
ということは
大変な
ことだと
思います
この
区分を
知っているだけでも
こうした方が
良さそう
とか
自分の
姿勢を
見つめる
ことが
できそう
です
肝心
なことは
肝が
背に
あって
心が
腹に
あって
肝が
心を
火が
消えぬよう
覆って
守れて
いるか
ということだったりして

思ったりします
背は
陽ですから
そっちに
干すという
字が
使われていても
おかしく
なさそうです( ´ ▽ ` )ノ
わたしの
感覚
としては
背の
上が

その下が

腹の
上は
肺で
真ん中


一番下


かな
なんて
そして

パズル
としては
生殖器

肛門
尿道
がある
下半身に
はまりそうです
生物の
授業で
ウニ

口と肛門が
一直線に
つながってる

言っていた
ことを
なぜか
思い出しました

顎は
地面
です
ドクロ
連想
します
土に還る
感じも
あります
鼻の下の
縦線が
生殖器

様子を
表している
ことも
頷けます
昔の人の
世界は
広そうです
進化
生死
その
見えない
流れも
組み込んで
感じていそうな
予感です( ´ ▽ ` )ノ
image
image
image

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-薬草苑〜鑑真康寿堂〜

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。