よく
神社の
奥に
鏡が
置いてある
あれは
なんだろう
卑弥呼が
鏡を
使って
太陽の
光を
集めて
自分を
照らした
という
漫画を
見たことが
あった
から
神様の
象徴ね
なんて
思ってたけど
あれは
お参りにきた
その人を
うつす
鏡
じゃないかしら
よく観て
ください
貴方が
神様
です
と
卑弥呼が
鏡を
使ったのも
太陽の
光を
集めて
みんなが
眩しい
という
場面も
貴方が
光
です
と
言いたかった
んじゃ
ないかなぁ
神社に
奉納される
三種の神器
玉
鏡
剣
なんの
まじないかしら
と
思ってたけど
人生
で
縁のある
ものの
象徴
じゃないかしら
玉は
自分を
磨きたくなるもの
鏡は
自分と
似ているもの
剣は
自分が
対立してしまうもの
これらと
縁があるのは
あたりまえ
で
あって
ありがたい
存在
という
意識
が
働いて
いるのかも
しれない( ´ ▽ ` )ノ
神社
投稿日: