Q.30代前半の女です。結婚して1年立ちますが子供ができません。不妊症を心配していますが、不妊外来は心配で少し抵抗があります。不妊症というのはいつ位から不妊症と言うのでしょうか?教えてください。
A.不妊症というのは病名ではありません。状態です。以前は(2015年まで)2年以上正常な夫婦生活があるにも関わらず妊娠しない状態。と言っていましたが、最近は1年と言われるようになっています。この二年や一年という根拠はなんでしょうか。毎月排卵しているとして、毎月排卵日に夫婦生活をしていたとして、1年で12回妊娠のチャンスがあるのだから1年以上妊娠に至らなかったら不妊症という根拠です。そこに年齢の事も言われるかもしれませんが、確率論なのです。ではその確率論があっているのか?1/12の確率が12回あったら100%になるわけではありません。毎回1/12なのです。そして、毎月排卵をしている保証がありません。毎月排卵日に夫婦生活をしている保証がありません。理論上3日1回夫婦生活があると探さなくても排卵日にあたりますが、3日に1回の夫婦生活が無いカップルがほとんどですね。なのでご自身が不妊症かどうかは病気かどうかではありません。医学的な不妊症とは、器質的原因(卵管が詰まっている、排卵していない、精子がほとんどいないなど)によって妊娠できない状態です。もし不安でしたら、婦人科にて卵管の通水検査、基礎体温記録をしてみてください。ご主人は精液検査ですね。これは不妊専門クリニックでも受けられますが、泌尿器科でも検査は出来ます。
妊活子育て・食育・生活習慣・薬膳について 不妊治療で悩む貴女へ
子宝先生に質門~私は不妊ですか~
投稿日: