野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

食べ歩き♪

「支援」とは「支縁」

投稿日:

今日は金沢で観光です♪
昨晩行きました金沢日航ホテル6F弁慶さんで教えてもらった忍者寺に行こうと思います。
ホームページを探したら。。。
金沢市 忍者寺
忍者のコスプレがあるんじゃないんだ!!!
以下ホームページより
当山は短期間に能登石動山、新竪町そして現在地へと移転が行われ、寺町寺院群の中では比較的遅い時期に(1650年代)に移築された。以降、前田家の祈願所として歴代藩主自らが参詣し、武運長久と庶民の安穏を祈願した。また一方では、万一の場合の出城として、その中心的役割を持たせたと言われる。そのため、建物全体が迷路状となり極めて複雑な構造を有し、今日では『忍者寺』の別称持つ。
だそうです。。。
~~~~~
誰かの悩みを聞くだけでも、少しは自分も役に立てたかもしれないという心のぬくもりを感じたことはありませんか?
支え合う社会とはそのような人間の姿なのでしょう。
「支援」とは「支縁」
する側にもされる側にも差はなく、始まりも終わりも無い円のようなもの。
支援の正しい姿は、「円からなる心」に導かれる
金沢市忍者寺~妙立寺~
http://www.myouryuji.or.jp
支援ってボランティアとは違うんですね。日本語って素敵♪
今日もホテル帰ったらGOD足浴しよ~

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-食べ歩き♪

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d