野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

レモンの農薬

更新日:

レモンは 皮ごと食べるからビタミン摂取に良いんです♪糖質多いので食べ過ぎ注意ね♪

----レモン----

日本でも昔は、温暖な地域で国内で充分供給できるだけのレモンが栽培されていたそうです。しかし外国産レモンは見栄えが良く安いため、国産レモンは売れずに栽培を断念したところが相次ぎ

すべての樹を切り倒した途端、アメリカはレモンの価格を上げたなんて逸話が残っています。アメリカは人工衛星で日本の作付け状況をすべてチェックしているという噂ですが・・・♪。

輸入物柑橘類には、OPP(防カビ剤)TBZ(防カビ剤)イマザリル(有機塩素系農薬の殺菌剤)の3点がワックスに混ぜられほぼ付着している(果肉にも浸透)とか。この情報は保証など全くせず、一部ネットから引用しただけの情報ですので、信じる必要は微塵もございません。

<OPP>
発がん性があり、環境ホルモンでありアレルギー性もあり。
「抗菌」などと謳った商品にはOPPやTBZが使われている可能性大。OPPは1969年に登録が取り消されるまでは殺菌剤として農薬として使われていたが、現在日本では添加物として許可されている。
<TBZ>
発がん性、催奇形性があるが1972年に登録され工業用防カビ殺菌剤として塗料に添加されたり木材の腐敗防止などに使われていた。TBZはきのこ栽培にも使われている可能性大。ちなみにTBZは柑橘類とともにバナナにも認められている。
<イマザリル>
アメリカでは男性用経口避妊薬として売られている。マウスに投与すると内反足、内反手の出産率が高まったという。ダイオキシンや環境ホルモンの可能性もある。

もともと食品に使うことは禁じられていましたが米国産レモンから検出され認可しないとレモンを輸入できなくなるため1992年に急いで認可。OPPが検出された際は海に捨てるなど大胆なことをしてる割にはイマザリルがレモンに残留していた時にはすぐに添加物として許可し輸入しました。オレンジなど柑橘類は青いうちに収穫し2、4-Dなどの除草剤を加えて低温で貯蔵したうえ防カビ剤などをかけワックスを塗って輸出。果実にヘタが残っていると新鮮に見えることから、落ちないよう除草剤を使うそうです♪。

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-未分類
-,

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。