野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

冷え具合で生姜を使い分ける

投稿日:

生姜を使った冷え対策って実践している方多くいらっしゃいますね。

どうやって使用していますか?

生姜を擦って紅茶に入れていますか?

スーパーで買ってきた金時生姜を利用している方は多くいらっしゃると思います。

少し手を加えてみると温める効果が増大します♪

生姜は出来れば皮のまま使用すると良いのですが、スライスして15分ほど蒸してみて下さい。それから冷蔵庫や冷凍庫で保存をしておくのです。

ショウガは、根茎の大きさで大・中・小に分け、中・小は古い時代に日本に渡って来た物、大は明治以降に中国から導入されたものです。写真は今年、私たちの薬草苑「神薬才花苑」で栽培したショウガは小のショウガです。

収穫した物を茎の付いたまま水で洗い、少し乾かした物を蒸し器で15分間蒸しました。
%e7%94%9f%e5%a7%9c%e8%92%b8%e3%81%99

お好みの大きさに切って下さい。

%e7%94%9f%e5%a7%9c%e4%b9%be%e7%87%a5

天日乾燥して出来上がりです。
%e7%94%9f%e5%a7%9c%e4%b9%be%e7%87%a5%ef%bc%92

生のショウガはみずみずしくて少し辛味がありますが、

蒸して直ぐのショウガは少し甘味があり辛味が少なかったのですが、

乾燥するに従って辛味が強くなっています。蒸すことによって温性が熱性に変化し、温める働きが強くなります。味は、辛味が強くなります。効能は、生のショウガは「微温性」で胃腸を温める働きがあり、胃の冷えによる嘔吐に効きます。また「発散」の性質もあり、ゾクゾクと寒けと節々の痛みのある風邪にも効果があります。

蒸して乾燥させた物は「熱性」で胃腸の冷えによる胃痛や腹痛、下痢などの症状や四肢の激しい冷え性に効果があります。

身体の表面が冷えている時は生のショウガを、身体の中が冷えている時は蒸したショウガを用いると良いです。

『妊娠力向上ミニ知識集』
☆番茶 + 梅干し + 正油 + 生姜(乾)を夜に飲む。
☆市販のドライフルーツ等は、カルシウムが不足しているので、天日干しをすると良い。
☆生姜は、スライスして天日干しして使うと良い。
☆里芋長芋は、精力剤として取り入れましょう。
☆長芋、納豆、卵、黒ゴマ、肉や魚は、朝食べると良い。
☆果物は、夕方4時までに食べる。それ以降は、体を冷やしてしまいます。
☆味噌汁のダシや麺つゆの代わりに、昆布、干し椎茸、煮干しを夜に鍋に入れておき、朝に取り出すとダシ汁になる。味醂、酒、てんさい糖で味付けすれば、めんつゆ代わりになる。市販のめんつゆは、白砂糖がたくさん入っているので良くないです。

風邪をひかにように身体を動かしましょう~

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-
-, ,

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。