過去のストロンチウム汚染数値(※最高値!)です。
福島第一原発事故由来ではなく大気圏核実験時代から
ストロンチウムもセシウム同様に大量に降下していました。
そして、知らない間、知らされずに取り込んでいました。
今は、ここに加えて福島第一原発事故からのストロンチウムが
今も海に毎時1000トン(汚染水総量)放出中!
『だからこそ、もう身体に入れない努力が必要!』
『ストロンチウムは1度取り込むと体外排出不可能((((;゜Д゜))))』
『が! 過去の汚染の数値を正しく認識して、イタズラにビビって食べるモノがない! と騒ぐ前に大気圏核実験後の秋田や北海道の葉物野菜で「セシウム最高値20bq/kg」「チェルノブイリ後のパスタ、バリラでセシウム66bq/kg」などの数値も把握しておきましょう。←これ病んでしまう前に重要』
福島から北は最低男鹿半島、南は銚子までの(と言っても産地偽装当たり前)魚の『骨と頭と肝』は最高要注意!
また同エリアの海藻、貝類も引き続き厳戒態勢で。
ストロンチウム90 の 「海産物」|「たけのこ幼稚園*放射線測定室」のブログ
http://ameblo.jp/takenoko-kids/entry-12075582451.html
1960 ~ 2010 年 の 海 産 物 ※ 最高値 を 一部記載しました。
「海水魚」
1 ぼら 2.67 bq/kg 愛知
2 かれい 0.27 bq/kg 福井
3 あじ 0.22 bq/kg 長野
4 タイ 0.12 bq/kg 秋田
5 しらす 0.10 bq/kg 茨城
6 スズキ 0.09 bq/kg 福岡
7 メバル 0.08 bq/kg 石川
8 さば 0.07 bq/kg 石川
9 ブリ 0.05 bq/kg 茨城
10 鮭 0.05 bq/kg 北海道
「淡水魚」
1 ふな 29.60 bq/kg 福井
2 こい 9.40 bq/kg 福島
3 わかさぎ 0.27 bq/kg 長野
過去の検査データでは 海水魚より 淡水魚の汚染濃度 が 高く なっていました。
水産総合研究センターの 検査結果では
2011年12月 福島県産の メバルから 最高値で 1.2 Bq/kg 検出しています。↓
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/5302
「藻類・貝類・甲殻類」
1 わかめ 4.58 bq/kg 福井
2 あさり 0.78 bq/kg 福井
3 のり 0.71 bq/kg 中国(2010年・輸入品)
4 あおさ 0.61 bq/kg 愛知
5 かに 0.31 bq/kg 沖縄
6 こんぶ 0.21 bq/kg 北海道
7 ひじき 0.10 bq/kg 茨城
https://www.facebook.com/EzMasataka FBFの江崎様より情報提供