【超高速税金焼却炉もんじゅ(爆)
発電もしないのに1日5,500万円】
一刻も早く廃炉!!!! (*`ω´)ノ!
停止中のもんじゅ「維持」なら
10年で6000億円と
👤政府試算
もんじゅにはすでに1兆2000億円が
つぎ込まれているが稼働実績がほとんどない。
※1日に5,500万円ナトリウム回すのに注ぎ込んでる。発電は0! 1Wも発電していない(爆)
しかも、ナトリウムはアルカリ性金属で水で冷却出来ない。配管から漏れたら消火出来ないのだ。もう早く潰せ( ̄▽ ̄)

https://t.co/jsxFJA7hMP
https://t.co/frT85of68i
発電もしないのに1日5,500万円】
一刻も早く廃炉!!!! (*`ω´)ノ!



もんじゅにはすでに1兆2000億円が
つぎ込まれているが稼働実績がほとんどない。
※1日に5,500万円ナトリウム回すのに注ぎ込んでる。発電は0! 1Wも発電していない(爆)
しかも、ナトリウムはアルカリ性金属で水で冷却出来ない。配管から漏れたら消火出来ないのだ。もう早く潰せ( ̄▽ ̄)

https://t.co/jsxFJA7hMP
https://t.co/frT85of68i
そして 2016年11月廃炉が決まった
もんじゅ廃炉 地元市長「国策への協力は困難に」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161125/k10010784201000.html
原子力発電所などが立地する全国の市町村で作る協議会が東京で会合を開き、政府が高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を含めた抜本的な見直しを行っていることについて、福井県敦賀市の渕上市長は、「地元の理解なく見直しになれば、今後、原発の立地地域の国策への協力は困難になると懸念する」と述べ、出席した国の担当者に苦言を呈しました。