野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

妊婦さんの血糖値上昇はどうしたらよいの?

投稿日:

妊娠糖尿病のご相談が増えています。
妊娠糖尿病について

母体の血糖値が高いと

■先天奇形
■巨大児
■HFD児
■低血糖
■高ビリルビン血症
■多血症
■低カルシウム血症
■呼吸障害
■子宮内胎児死亡

この9つの症状は全て赤ちゃんの症状です。

参考 http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/tmc/media-seminar.html より

妊娠前と比べて妊娠中は血糖値が上がりやすくなる傾向がありますが、
食前血糖値100mg/dL未満、食後1時間血糖値140mg/dL未満、食後2時間血糖値120mg/dL未満が理想です。

%e9%a3%9f%e5%be%8c%e8%a1%80%e7%b3%96%e5%80%a4%e5%a6%8a%e5%a9%a6

この方は、尿糖が出たために一ヶ月間食事を気をつけていただきました。

糖質を出来る限りなしにする食生活です。

パスタを食べると食後血糖値は144まで上がり、
甘いパンを食べると食後血糖値は146まで上がり、
海鮮丼を食べると食後血糖値は158まで上がり、

そして一ヶ月後の妊婦健診はクリアー出来ました。

気をつけると、血糖値はコントロールできるのです。気にしないと一日中血糖値は高い状態になってしまいます。

年末年始は食べる機会が増えます。

妊婦さんがお正月気をつけること

・お餅を食べない
・生魚を食べない
・間食をしない
・毎日体重計にのること

です!

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-
-, , , ,

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。