野崎先生へのLINEによる問い合わせはこちら

いろいろ

水対策

更新日:

アレルギー対策に水は必須です。
何を飲んだら良いですか?
では無くて まずは 余分なものをカラダに入れない事から。
「食事は気をつけていても変化が無いんです。もちろん水は浄水器使って料理しています。」
カラダに入れないものは 口から入れないだけではダメなんです。皮膚からの吸収を避けないとダメなんです。
もちろん 洗剤も衣類から経皮吸収します。
------------------------
洗剤や経皮毒対策はこちら

http://www.gifu-kanpou.jp/products/list.php?category_id=1
------------------------
もちろんトイレのウォシュレットからも粘膜から吸収しますので使用はNGです。
よく見落とされるのは お風呂の水です。最近は自動給湯システムというのでしょうか ボタンを押したらお湯をはってくれますが、なかなか規格が合う 浄水器がありません。我が家では 自動給湯システムは利用しないでシャワーヘッドを使ってお湯を張っています。
肌にアレルギーが出るうちのワンちゃんのために3ヶ月前に導入しました。私自身も水が変わっただけでお湯の変化にびっくりしています。
17021535_1250553841702105_2951833159746277419_n
お風呂にお塩を入れるのは対処療法ですね。
------------------------
↓天日海塩↓
http://www.gifu-kanpou.jp/products/list.php?category_id=12
------------------------
塩素対策をしたお湯にお塩を入れるから効果も変わるのです。
シャワーヘッド19,800円 を使って毎日お風呂にお湯をはって使った場合 3ヶ月から4ヶ月を目安にカートリッジ交換(6,000円税込)をオススメします。
http://www.gifu-kanpou.jp/products/detail.php?product_id=85
新商品は 今月いっぱいポイント10倍です♪

子宝先生®の葉酸サプリ

子宝先生の通販SHOP

無料アプリはこちら

-いろいろ

Copyright© 岐阜漢方薬鍼灸専門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d