私が勉強会でお世話になっております、明日の医療を考える~ミモザの会~主催のセミナーです。
あなたの大切な人にお伝えください。
なぜ私がこのテーマにてお話をさせて頂くか。
不妊で悩む患者さんのご家族の中には、ご両親が認知症のために介護をしているかたが多いということ。40代のご夫婦のご両親は70代という事が多くあります。介護をしながら、不妊治療に取り組む、もちろんお仕事もされていたりして、認知症の相談は多くあります。私は漢方を使いますが、来院いただけましたら鍼治療も行います。しかし、認知症の治療はそれだけではありません。アリセプトを飲んでいても回復する傾向が見られない時に、どんな手段があるのかを知っておくことが大切です。今回、ミモザの会にて、「認知症」をテーマに様々な医療の方々による発表があります。私も発表しますので、是非ご参加下さい。
【お申込みはこちらから】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/mvZZkZ
お申し込みフォーム
【開 催 日】平成29年04月22日(土) 14:00〜17:00
【開催場所】ワークプラザ岐阜 5階 大ホール
岐阜市鶴舞町2-6-7 TEL 058-245-2411
Googleマップ ⇒ https://goo.gl/maps/4ia2mZjWKg12
【テーマ】認知症治療を統合(とうご)る
【内 容】
第1部》認知症の概論(20分)森清 慎一(郡上市民病院,精神科)
第2部》認知症への様々なアプローチ
a [訪問看護/ケアマネ]浅野 美穂(居宅介護支援事業所、天の星所長)
b [鍼灸]戸崎 政寿(スポーツ医療看護専門学校 講師、鍼灸あん摩マッサージ指圧師)
c [ヨーガ]石垣倫子(ヨガインストラクター)廣瀬玲子(医師,広瀬内科クリニック)
d [漢方]野崎 利晃(薬剤師鍼灸師,漢方の野崎薬局)
e [アロマ]粥川 美乃(精神科医,静岡がんセンター精神科)
f [運動]謝花 正一(理学療法士,医療法人ワシミ整形外科)
g [栄養]加藤 裕美(米国NTI認定栄養コンサルタント,ことえ温熱療法院)
h [音楽療法]奥村 由香(音楽療法士,木沢記念病院,中部療護センター)
第3部》認知症治療の統合医療討論(50分)司会:森清 慎一
【お申込みはこちらから】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://goo.gl/mvZZkZ
お申し込みフォーム