なにが正しいか分からなくなった時
なにが正しいか分からなくなった時、あなたはどうしますか。
言い換えると
どうなりたいか考えた時、どうなりたいか想像した時、どうしたら良いか分からない時、あなたはどうしますか。
例えば、目的地があるのにそこにたどりつく方法がわからない時、あなたはどうしますか。車であれば、ナビを設定するでしょう。そうすると必ず目的地に到達できます。そこへ到達する方法がわかっても時々道を間違えます。もちろん迷うこともあります。しかし、ナビは道をもう一度案内してくれます。何度でも。もしかしたら到達する前に異なる目的地に変更するかもしれません。そしたらもう一度道を案内してくれます。
私達は日常の生活にて様々な目的(夢)を持っています。
その夢のために私たちは様々な選択をしていると思います。
右に行くのか、左に行くのか
Aを選ぶのか、Bを選ぶのか
そんな時、あなたなら何を基準に選びますか。
その基準というのは先程のカーナビです。
判断するカーナビを持っていますか。
岐阜市中央倫理法人会では、経営だけではなく家族の大切さを学ぶことが出来ます。
http://www.gifu-rinri.com/unit/center 岐阜市中央倫理法人会副会長 野崎利晃
私のBlogを読んでいただいている皆様はもしかしたら
「そうそう」と共感していただくことがあるかもしれません。実はそんな時あなたは今まで歩んできた道の答え合わせが出来、共感して頂いているのかもしれません。もしかしたら、これから選択する道の判断基準にしてくださったのかもしれません。
少し書きましたが、情報量が多い社会です。しかし、情報処理能力がいきなり高くなるわけではありません。
情報量が多くなったからと言って、幸せへの道しるべが増えたわけではありません。
もし、今不妊治療に行き詰っているなら
もし、今夫婦関係に悩んでいるなら
もし、今人生の選択をしなくてはいけないのなら
一度考えてみて下さい。
「子宝先生ならどんな選択をするかなぁ」って
そしてそれは、夢に破れないための悩みではないです。
さらに、よくなりたいという願望から生まれる悩みなのです。
https://m.facebook.com/kodakarasensei/posts/1289610277796461