甲状腺の病気について簡単にまとめておきます。
過去記事に甲状腺疾患について解説と妊娠出産のお話もご紹介しておきますね。
甲状腺機能低下症(橋本病)
橋本病は甲状腺ホルモンの分泌が低下し、代謝や臓器の働きが弱まる病気です。暑くても汗をかかず、逆に寒がるような病気です。お肌の乾燥や疲労感、むくみなどがあると橋本病の可能性があります。実はこの橋本病、成人女性の20~30人に1人が橋本病の素因を持つと言われています。
甲状腺機能の低下により全身の代謝が低下します。精神機能の低下で眠気、記憶障害、抑うつ、無気力になり、毛が抜けたり、皮膚は乾燥してカサカサになり、むくみを生じます。声帯がむくんで声がかすれることもあります。
また、消化管運動低下で便秘になったり、心臓機能の低下で脈が遅くなったりします。他に体重増加、悪寒、疲労感もよくみられる症状です。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
バセドウ病は、甲状腺ホルモンの分泌が過剰になり、代謝が異常に活発になります。
甲状腺の腫大、頻脈、眼球突出の3つの症状がそろえば間違いなくバセドウ病なのですが、必ずしもすべての症状が出るというわけではありません。他には、動悸・息切れ・多汗・体重減少・疲労などといった症状も当てはまります。
バセドウ病は20代30代の女性が発症しやすいとされています。芸能人の方でもよく名前が挙がります。歌手の絢香さんや、元ピンクレディーの増田恵子さん、水泳選手の星奈津美さんなどバセドウ病と闘病しながら現在も活躍中です。
甲状腺の検査数値
甲状腺疾患のホルモン検査の数値は以下の通りです。
(基準値)
T4(サイロキシン)…4~12μg/dl
T3(トリヨードサイロニン)…0.7~2.1ng/dl
FT4(遊離サイロキシン)…0.9~1.9ng/dl
FT3(遊離トリヨードサイロニン)…2.5~4.5pg/dl
TSH(甲状腺刺激ホルモン)…0.3~3.7μU/dl
今日は年末に千葉県の患者さんが出産されたのを知ってめっちゃ嬉しかったです♪
**** 子宝先生のメディカルサロンM岐阜漢方センター ****
■MAIL: m@pleaseconsultwith.me
■〒500-8843
■岐阜県岐阜市住田町2-4 南陽ビル203
■TEL & FAX: 0582016058
■SMS:080-1585-0785
■LINE ID : nozakitoshiaki
■営業時間 13時から19時
■メディカルサロンM厳選食材ショップ: http://www.gifu-kanpou.com
■無料公式アプリ